豊小で給水訓練実施! (2020/11/17)
 柏市内では断水など、飲料水の配給が必要になった時は指定の避難所(主に小学校)に給水所が設けられ、井戸が解放されます。しかし井戸のない避難所では、市の水道局の給水車で浄水場から飲料水を運んでこなければなりません。
 豊小学校が、まさに給水車が運んで来る飲料水をタンクに移して給水する避難所なのです。井戸のある給水所では、水道局の職員が給水所を開設すればすぐに配給ができますが、給水車で対応する所では、地域のボランティアの協力で、貯水するタンクを格納庫から運び出し、タンクを乗せる土台の組立作業をしなければなりません。
 この日はこうした一連の作業の概要を掌握するために、当町会だけでなく他の豊小学区の町会や、近隣センターの所長、教員も参加しました。組立作業にもやや手こずりましたが、タンクの設置位置も給水車のホースとの距離に配慮しなければならないなど、いくつかの課題も発見できました。参加者の中からは、実りある訓練ができたという声も聴かれよい訓練になったと思います。

防災炊出し訓練! (2020/11/14)
 新型コロナ感染拡大の第3波が懸念されている中で、秋恒例の炊出し訓練が行われました。
 低見台子供の遊び場の防災倉庫前に集合し、みんなで竈などの道具を運び出すところから始めました。なるべく初参加の方を中心にと思うのですが、野外で火を使うとつい我を忘れて手が出てしまいます。今年は窯炊きと、煮沸用の袋に水と米を1食分ずつ小分けして湯煎する2つの方法を試しました。窯炊きは水が少なすぎたか、若干焦げが進んでしまいましたが、炊きあがった時の良い香りに沸いた歓声でOKとなりました。しかし非常時には小分けした袋でコメを炊く方が現実的だったような気がします。

町内一斉パトロール (2019/06/01)
 毎年6月と12月に町内一斉パトロールを実施しています。1〜3区はふるさと会館、2区は低見台公園公園にそれぞれ集合して消防団のみなさんに守られながら、広い町内をくまなくパトロールしました。
 「火の用心の」声が聞こえてきたら声をかけてあげてください。

秋の炊き出し訓練 (2018/10/13)
 毎年10月に低見台公園公園でかまどに薪をくべて米を炊く訓練を行っています。今年はなんとかまど炊きの達人、2区の高橋さんが参加。高橋さんは当町会の初代会長高橋一成氏の息子さんで、昔語りしながら効率よくおいしいコメの炊き方を教えてくださいました。
 炊き上がった米をおにぎりにして試食するのですが、握ったそばから手が出てあっという間にはけていきました。これで被災時のコメ炊きは心配なさそうです。

千葉県西部防災センター (2018/02/19)
 松戸市にある千葉県西部防災センターで、防災研修を実施しました。同施設は県内でも充実した設備があり、東京消防庁の「本所防災センター」とともに東葛地域ではよく利用されている施設です。
【訓練内容】
  • 映像による防災全般の研修
  • 起震ルームで大地震体験
  • 水消火器による初期消火訓練
  • 暴風雨体験
  • 煙が充満した部屋からの脱出訓練
  • とても中身の濃い研修となりました。

    豊小学校防災給水訓練 (2017/12/12)
     重要な防災対策の一つに、給水の対応があげられます。特に避難場所である豊小学校では飲用に適した井戸がないため対策が必要となります。そこで緊急時に出動する給水車から供給される水をためるために、柏市が豊小学校の敷地内に防災倉庫を作って、タンクを収納しています。
     この日は緊急時を想定して、近隣町会の防災担当者に加え、富里近隣センターの平島所長も参加して訓練を実施しました。
  • くりのき幼稚園側の防災倉庫から給水タンクを給水車が駐車する場所まで運び出す
  • 給水タンクを組立て給水場所に設置して給水を受ける
  • 被災者に給水する
  • といった手順を体験しました。

    AED練習キットを2セット購入! (2017/09/08)
     より多くの皆さんに救急救命の講習、とりわけAED(除細動装置)の使用法を習得してもらうために、練習用のキットを2セット購入しました。 柏市の消防署が主催する講習会はスケジュール調整の幅が狭く、講習会場も限られていたため誰もが気軽に参加できる状態ではありませんでした。特に練習用のキットが足りず松戸市や船橋市など他市から借りてこなければならない時もありました。そこでいつでも地元で講習が受けられるように、自前の練習用キットを持とうということになりました。講師も地元消防団の有資格者が担当してくれるので、スケジュールも立てやすくなりました。 消防団員の話では、「町会の防災組織でキットを購入したなんて話は聞いたことがない!」と内外から注目されているということです。皆さん気軽に講習に参加しましょう!

    定期総会開催 (2017/04/8)
    豊町東町会の平成29年度定期総会が豊小学校体育館で開催されました。当自主防災組織の総会も同時に行われ、事業及び会計報告並びに本年度事業計画及び予算案などすべてが承認されました。

    AED講習会実施 (2016/09/23)
     私たちの町会を担当してくれている消防団(第2方面第8分団)に昨年度から単発的に講習を受けていますが、今年から各区で実施をするようになりました。各区の班長さんを中心に研修用の機材を使ってAEDの操作方法や、胸部圧迫のやり方などを一人ひとり体験しました。皆さんいざというときに慌てないように真剣に、講師の話を聞いていました。

    DIG(防災図上訓練) (2016/06/25)
     毎年実施している図上訓練ですが、様々な世代がふるさと会館に集まって楽しいイベントになってきました。しかし互いに危険個所を指摘しあうなど、取り組みは真剣そのもの。出された課題を発表するときも大まじめです。今年は終了後、消防団による応急手当の方法や、身近なものを利用した簡易タンカの作り方などバラエティーに富んだ訓練となりました。。

    前ページTOPページ次ページHOMEページ