【 各テントの準備 】
例年どおり「高橋鳶」さんにお願いして櫓を組んでもらっています。8月は天候が不順でしたが、お盆休みのあたりから夏らしい日差しが戻って、炎天下の作業となりました。
会場の周囲に提灯をつけたり、駐輪場の案内や電気工事などもこの日に行いました。
体育館では子供会の「柏元気太鼓」のメンバーが最後の特訓中です。
ふるさと会館では執行役員の皆さんが、会場に運ぶ荷物の準備に追われていました。
明けて当日の朝。各区の役員さんが総出でテントの設営をしました。
やぐらの飾りつけは子供会のママさんがたの担当です。
今年はやぐらの周りを神輿が練り歩くため、会場はひろく設営されました。
【 夏祭り開始! 】
午後からは、各店の準備が始まりました。1区のお菓子屋さんは、仕込みがない分早く完了したようです。
2区のヨウヨウ釣りは、空気を入れる作業が大変です。
3区は、昨年からおでん屋さんに転向。だいぶ仕込みが楽になりました。
4区はおなじみの焼き鶏と生ビール。別の場所では下蒸しの作業が行われています。
消防団はフランクフルトにかき氷。さらには金魚すくいまで手掛けます。
売り切れ必至の成年部の焼きそばは、今から焼き始めないと間に合わないとのこと。
老人会の「明寿会」のテントや、多くの踊りの会の皆さんの休憩所も準備ができました。
婦人部の皆さんも、朝からふるさと会館で準備をしていたお料理などを運び込み、お客様の受け入れ態勢を整えています。
祭りの呼び物の福引大会は、PTAの福引ガールズが担当!
本部席では、たくさんの荷物が運び込まれたり、音響設備のテストが繰り返されています。
いよいよ今井町会長のあいさつで、夏祭りのスタートです。
豊小学校の中村校長先生からも、ご挨拶をいただきました。
オープニングは豊小金管クラブの演奏です。地域の町会や幼稚園などからも演奏依頼をうけるほどの人気者です。
【 模擬店は大忙し! 】
模擬店にも列ができ始めました。
ちびっこたちはわくわくしながら、あちらこちらの模擬店をまわります。
金管クラブのあとは子供会の和太鼓の登場です。子供会の精鋭が何か月も稽古をしてきました。
この和太鼓は、5年前に柏祭のパレードに初参加した際に、柏市長から「柏元気太鼓」と命名していただきました。
今では夏祭りの主役として、多くの皆さんに愛されるようになりました。
気がつくとあたりは暗くなり、会場は人で埋め尽くされそうです。
地域の各町会からも、多くのお客様が来てくださいました。
今年はちびっこたちに花火を用意しました。心配性のお母さんの反対などがあってしばらく自粛していましたが、豊小の先生方のご理解をいただいて、消防団の皆さんの指導のもとに復活しました。
最近、マンションが増えて花火ができないという声が増えてきました。これからも大人たちで、安全に遊ばせてあげたいものです。
【 模擬店は大忙し! 】
福引の抽選券は、約720枚も発行されました。
婦人部の皆さんは、途切れなく訪れるお客様のお料理の用意で座る間もありません。
1区の「お菓子屋さん」は、子供会の景品にもなっていて、ちいさなお客様が後を絶ちませんでした。
2区のヨーヨー釣りはちびっこたちに占拠されてしまいました。綿菓子部隊と完全に分断されてしまいました。
3区の「おでん屋さん」はあれほど仕入れた在庫も残りわずか。お祭りの終了までもつか心配です。
4区の焼き鳥は、この日2,500本用意しました。しかし来場者の要求はそれ以上のようです!
ゲームコーナーを提供している子供会のテントは、ちびっこ店員が大人顔負けの接客でにぎわっています。
町会公認の豊小卒業生の応援を得て、消防団の金魚すくいは初日で2日分を消化する勢いです。
成年部の焼きそば屋さんも、豊小卒業生の応援で作業には余裕も見られましたが、仕入れが少なすぎました。あっといいうまにこの日の在庫は完売です。
一段と広がったやぐら周りでは、盆踊りの輪終始絶えることがありませんでした。
こうして初日を終えましたが,、皆が去った後でも歓声が耳鳴りのように聞こえているようでした。
【 2日目スタート! 】
夏祭りの2日目は、大会実行委員長である矢野副会長のごあいさつで始まりました。
豊小からは渡辺教頭先生からご挨拶をいただきました。
今日はのっけから「柏元気太鼓」です。本番で思い切り太鼓がたたけるとあって、子供たちは気合充分です。
本部のお客様は初日に集中するため、2日目となると、婦人部の皆さんは余裕モードです。
逆に模擬店部隊は、土曜日のほうが来場者が見込めるとあって、お店のPRにも力が入ります。
1区は区長自ら、積極的に小さなお客様に接客です。
2区のヨーヨーは好調な滑り出しのようですが、今日はスーパーボールに力を注いでいます。
3区は初日の盛況をうけて、スタッフを増員! 完売を目指します。
早くも行列ができ始めた4区の焼き鳥は、過去最大の仕入れでこの日を迎えました。
子供会のゲームコーナー には、相変わらず遊び盛りが群がってきます。
消防団では、昨日大人気だった金魚すくいの金魚があとわずかしかなく、開き直っていました。
こちらも在庫が心配だった成年部。昨晩から必死に仕入れ先を探して、なんとか麺を調達できたとのこと。
【 神輿が登場! 】
しばらく倉庫に眠ったままだった当町会の神輿ですが、つくしが丘町会の神輿の会の皆さんのご協力で、今年は皆さんにお披露目できることになりました。
つくしが丘町会では、毎年「男神輿」、「女神輿」、「子供神輿」の3つの神輿で町内を回っています。その中の「女神輿」として2年前から当町会の神輿が使われていました。
広く取られたやぐら周りを、勇ましい掛け声とともに練り歩く雄姿に、来場者は大注目!
担ぎ手も女性に交代したり、飛び入りで担ぐ人も現れました。まだまだ神輿に血が騒ぐ人は多いようです。
久々に皆さんの歓声を浴びて、神輿が誇らしげに見えるのは気のせいでしょうか?
つくしが丘からは、踊りの応援もありました。元気っ子たちの見事な踊りはたくさんの視線を浴びていました。
この日も福引大会の時間がきました。プレゼンテーターはPTA会長と教頭先生です。当たり番号が読み上げられるたびに歓声が沸きます。
福引大会が終わると、大きな踊りの輪ができました。
終了のアナウンスをしても、アンコールの声がやまず、本部の役員さんも困った様子でした。
たくさんの来場者と盛りだくさんの企画で、大いに盛り上がった今年の夏まつりも無事に終わりました。模擬店運営や設営など裏方でご協力いただいた皆さん、町外から応援に駆けつけてくださったみなさん、本当にお疲れ様でした。来年、また盛り上がりましょう!(完)